2010年5月31日月曜日

6月6日って 何の日?!




梅の日みたいです♪




京都駅付近で数日前から、紀州南高梅のキャンペーンをされてました。




梅は大好きですが、紀州の梅は高いイメージがあるので、気合いが入ってないと買えません(T^T)




そんな私に幸運の神様が舞い降りました(☆▽☆ )




何と、チラシと一緒に「紀宝梅」と言う大粒の梅も一緒に配っていたのです(≧∀≦)




ラッキーラッキーです♪    ありがとう☆




昼のおにぎりと一緒に頂きました(*^_^*)




消しゴムと比べてみました!     大きい!!!




トロトロに柔らかくて、甘味があるので、酸っぱいのが苦手な方にもいけるかもです♪




「紀州梅の会」の回し者ではありませんが、頂いたので、ちょいと宣伝を…(^^ゞ




世界遺産の地、熊野本宮大社、地元の須賀神社、




そして京都の下鴨神社、上賀茂神社に梅を奉納し、




さまざまなキャンペーンを連動させながら、紀州梅のPRをされているそうです。




6月6日を「梅の日」とされたのは、梅の収穫が本格的に始まる時期と言うことと、




天文14年4月17日に賀茂神社の例祭 (現在の6月6日、五穀豊穣祈願)で、




梅が献上されたと言う記録があり、受け継がれてきた伝統文化を継承し、




「梅のある暮らし」を広めたい! という思いからだそうです(^-^)




京都では、平安時代装束で、賀茂神社へ梅の献上が行われます!!




和歌山県では、須賀神社にて記念式典が行われます!!




☆お問い合わせ☆




和歌山県田辺市 下屋敷町31−1 「紀州梅の会」事務局








雑な説明でお分かり頂けたでしょうか?




興味のある方は、行かれてみてはいかがでしょうヽ(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿